<< 『アンチmixi(ミクシィ)ファンサイト』様へ | main | この要望にも応えてプリーズ to JUGEM >>

スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| - | | - | - |

ぶっちゃけどうなの、全文転載

 他人の書いた記事を全文転載して自分の記事としているブログは、多く存在しています。
 驚いたことに、Yahoo!ブログには、他人の書いた記事をまるごと転載して自分のブログの記事にしてしまう「転載機能」があるんだそうですね。ごく最近まで知りませんでした。そもそもYahoo!ブログに興味なかったし。
 まさか「全文転載」が当たり前の世の中になるとはね。

 今更、全文転載で著作権が云々などとは言いません。
 ただ単純に、それってすっごく無駄なんじゃないの? と思う。

 というわけで、本記事の以下の内容は、「著作権」を度外視して書かれていますのでご了承ください。法的に正しい/誤っているといった視点は一切抜きで。

 同一の記事をむやみに増殖させることに意義はあるのでしょうか?
 すでにWWW上に、誰もが閲覧できる状態で置かれている記事なのですよ。わざわざ転載する必要ないじゃないですか。リンクで場所だけ示しておけば十分でしょ。

 キャッシュだかミラーだかを作る意図があるのならば、話は別ですが。どうも、そのような意図がないのに転載されているケースが多いように見えます。
 他人の成果をパクって自分のものにしちゃっているのとも、どうやら違うようですしねぇ。転載元が明記されていたり。元記事へのリンクがあったりもするし。
 「読者さんがわざわざ元記事を見に行くのは面倒だろうから、ウチで全部見せてあげるよ♪」ということでしょうか。しかし、読者が元記事を読む必要があると自分で判断したなら、リンクワンクリック程度の手間を惜しみはしないでしょう。逆に、そんな手間を惜しむような読者は、元記事を読む必要性を感じていないということになります。よって、リンクだけあればOK。わざわざ転載までしてあげる必要はありません。
 って言うか、全文転載ならリンクで元記事参照させる必要ないし

 それとも、私が知らないだけで、何か別の意味でもあるんでしょうか?
 もしそうだったらごめんなさい。無知なワタクシにその意味を教えてくださいませ。

 私は、Web上に同じ記事が複数存在する必要はない、と思うわけですよ。
 間違えないでほしいポイントが一つ。「同じような内容の記事は複数要らない」ではないのです。別の人がそれぞれ独立して書いた記事が偶然同じような内容になってしまったとして、それはそれぞれ別の記事なのだからいいのです。偶然に偶然を重ねて一字一句違わないものができてしまったとしても(ありえないけど)、それは別の人が書いた別の記事です。
 私が言いたいのは、「同じような」じゃなくて「同じ」ね。同じ人が書いた同じ記事が、あっちにもこっちにも存在している意味が、どこにあるというのでしょうか。

 また、丸写しでなければ、元の文章をコピーして載っけることが価値を持つ場合もあります。
 部分的に抜粋したりとかね。でもってそこに自分の意見や感想を差し挟んだりね。ってそれ転載じゃなくて引用だけどね。
 そうなってくると、引用を行ったこと自体がその記事の価値と言いますか……「どこを引用したか」に引用を行った人のオリジナリティが表れるわけですよ。もちろん自分で書いた部分は言うまでもありません。
 それはもう全く別の新しい記事ですし、元記事と新しい記事と両方読むことにも意味が出てくるし。どちらの記事にもそれぞれの価値があって、大変よろしいことだと思います。
 でも、全文転載って、そういう付加価値みたいなものは全く生み出さない行為ですよね。だって転載元の記事と転載記事、両方読んでも意味ないもん。

 なぜ「全文転載」などという無駄なことをするのか、私には理解不能だわ……
 Yahoo!に至っては、公式にこんな無駄機能を搭載して、何がしたいんだか。わざわざ自サーバーに負荷をかけてまでWWWに無駄記事を氾濫させて楽しいの?
 検索結果をYahoo!ブログの同一記事で埋め尽くして、WWWの世界にはYahoo!ブログしか存在していないように見せかけたいとか。(って、冗談で言ってみたけど、結構ありそうな気がしてきた)
| インターネット | 12:58 | comments(8) | trackbacks(1) |

スポンサーサイト

| - | 12:58 | - | - |

コメント

ワンクリックの手間って結構でかいんじゃないかな?少なくとも、転載や引用に比べて一覧性は激減するとでしょう。
あと、いわゆる「リテラシーの低い人」に向けたサービスに対してリテラシー意識を持った視点を向けてしまうと、すぐに理解不能になってしまうのが世のツネです。「ケーキを食べればいいのに」感を覚えてしまうっていうか。
僕は決して転載機能なんてものがついたblogなど使いませんけどね!でも情報はコピーされてナンボのもんです。極論しちゃえばあるblogを表示した時点でPCのローカルに記事がコピーされるわけだし、それを読んだら頭の中にその記事がコピーされるわけです。そーゆー角度から見た場合には、blog記事を読むことと転載することの間に本質的な差異は無いといえるのではないかなぁ。
| obacan | 2006/11/18 00:42 |
こんにちは。

>少なくとも、転載や引用に比べて一覧性は激減するとでしょう。

だからって、まるまる全文を転載してしまう必要はどこにもないんじゃないかと思ったのです。

この記事を書いた理由は、これの前の記事に書きましたが、自分のブログの記事を全文転載されてしまったからです。
あれを見ると、もうちょっと何とかならなかったのかなぁと思うわけで。

読者の利便性のために転載を行ったと解釈するなら、前置きなど余計な部分を省略しなかったのは片手落ちだなぁ、と。
要点だけを引っ張り出すなどしないと、結局長ったらしい原文を読む手間がそのまま残っているので、読者の利便性のためという理由は成り立たないように思えます。

>「ケーキを食べればいいのに」感を覚えてしまうっていうか。

「無駄でいいんだ!」と開き直られたらそれまでですね(笑)
無駄なことを楽しんでやっている人に、「それは無駄だよ」と指摘するのは馬鹿げておりますな。
他人の迷惑になっていなければ、いくらでも無駄なことをして楽しんでくださいって感じですが……

>情報はコピーされてナンボのもんです。

それはあくまでも「情報」そのもののことであって、「文章」はまた別だと思うのですよ。
同じ「情報」を別の「文章」で書くこともできます。
というか、そうしてくれた方が、いろんな文章を読めて楽しいのでありがたいです。

せっかく私の記事を元に記事を作成してくれたのに、自分が書いたのと全く同じ文章がそこにあって、非常にがっかりしました。
何か新しいものが読めることを期待していたのに。
同じことでも書き手によって違う書き方になるからこそ、ブログって、サイトって、面白いものだと思うのです。

人の文章をまるまるコピって自分のブログにしちゃう人は、自分ならではの何かを作り出す作業を放棄しているんですよね。
もったいないです。
安易に「転載」という手段に頼ることで、そこでしか読めない独自の記事が生まれる機会が失われているのなら、Web全体にとっても損失だと思います……

>そーゆー角度から見た場合には、blog記事を読むことと転載することの間に本質的な差異は無いといえるのではないかなぁ。

この点ですが、PCに保存されるのも脳内に保存されるのも、あくまでもローカルの話。
転載して広く公開してしまうのとは別の話だと思います。
| sera | 2006/11/18 11:04 |
どんな時に全文コピーするか考えてみた

・広告などを載せていて、どうしても中身があるように見せかけたいとき
・転載元が消えそうなとき

ぐらい?
| 通りすがらー | 2006/11/18 12:09 |
うーん。

>転載元が消えそうなとき

……は、まぁわかります。
ニュース記事なんか、すぐ消えちゃいますしねぇ。
が、しかし、あんまりそういうことは考えてなさそうな転載が多いように思えます……

>広告などを載せていて、どうしても中身があるように見せかけたいとき

中身があるように見せたいけど、自分で中身を作るのが面倒なとき?
広告収入を狙っておきながら自分で中身を作る努力を放棄するなんてヽ(`Д´)ノ
| sera | 2006/11/18 22:34 |
情報と文章はちょっと別物・ローカルと公開の差。
この視点欠けてた。統計データには著作権ないけど小説には著作権があるんだったなー。あとローカルのコピーの例は明らかに不適切だったですです。。。
| obacan | 2006/11/20 22:58 |
転載が全部OUTってわけではないですよね。
ですが、考えなしにやってる人が結構多いような印象です。
転載する前に、一度立ち止まって考えてみてほしいですね。
その転載が、本当に有用なのかどうかを。
| sera | 2006/11/21 19:48 |
おっしゃりたい意味も判りますし
読み手・検索手からすれば無駄って思う部分も
私自身も大いに判るのですが
敢えて疑問にお答えすると、
あなたには無駄・意味の無いことだと思えても
現実に「無駄じゃない」「意味はある」と
思っているユーザーが存在する。
という観点には立てないでしょうか?
転載機能のメリットは何も「公開されたもの」だけ
では無いと思います。
私自身は「これ!」と思った記事は
非公開で自分のブログに転載して保存する場合も多いです。
そういった使い方についても一切メリットは
感じられませんでしょうか?
いや、別に感じないならそれはそれでいいですけど
問題はデメリットや危険性を意識せずに使う人自身であり
デメリットが多いのであれば、それを限りなく
小さくする努力や改善提案をしていくことが
重要だと思いますね。
| OYAJI | 2006/11/28 11:27 |
こんにちは。どうもです。

>非公開で自分のブログに転載して保存する場合も多いです。

私としては、その使い方にメリットは感じられません。
非公開でいいのであれば、ページの保存なり文章コピペしてメモ帳なりで、ローカルにすればいいじゃないか、と思います。

というより、ブログの非公開機能の存在意義が私にはちょっとわからなかったり。(転載とは関係ありませんが)
あ、学校や職場の共有PCを使っていて……ということはあるかもしれないと今思いました。

……と言うかですね、
「非公開で転載」というのは、結局自分しか見られない形での保存ですので、ローカルと同じと考えることができます。
転載して公開してしまうこととは、別の話であるように思います。

もう一つ、別に「無駄」だから悪いと言っているわけではありません。
無駄なものは全て排除しなければならないとなると、まず真っ先に私の存在が排除されることになるでしょう(笑)
| sera | 2006/11/28 15:32 |

コメントする










※半角英数のみのコメントは拒否されます。
※emailは無記入推奨。

トラックバック

ブログがスクラップブックになるとき

「転載」の話、続き。 くだんの記事をきっかけに、それまでほとんど目にすることのなかったヤフーブログの記事をたくさん目にしました。「善意の転載」を標榜したあの記事だけでなく、ほかの「転載機能」をつかった記事にも目
| sugar pot | 2006/11/26 14:55 |

この記事のトラックバックURL

トラックバック機能は終了しました。

※言及リンク必須。
 記事へのリンクのないトラックバックは受け付けません。